2018年02月28日

視覚障害者と本 2

デイジー図書を聞くには、いろんな方法が
あります。
パソコンやデイジー図書専用端末、
それにiPhoneやiPadに「ボイス オブ
デイジー」というアプリをインストールすると聞けます。
公立の図書館でも、デイジーCDの貸付を行っていますが
所蔵タイトルは多くありません。
視覚障害者図書館でのオンラインでの利用が
簡単に読めるので私は、この方法で読んでいます。
週刊誌からベストセラー本まで聞けますので、
これもIOTのおかげですね。
  


Posted by グランパ at 19:49 │コメントをする・見る(2)

2018年02月28日

視覚障害者と本

視覚障害者はどのように本を楽しんでいるの?
という質問を受けることがあります。
本はベストセラーを初めいろんなジャンルの本を読んでいます。
さて、どのように本を楽しんでいるかですが、朗読された本のデータを
デジタル化したデータを再生して聞いているのです。
朗読された本を音訳本と言います。
朗読者を音訳者と言います。
デジタル化された本をデイジー図書と言います。
視覚障害者はが利用されている図書館があります。
「サピエ図書館」です。
この図書館には5万タイトルの本があり、毎日新刊図書が提供されています。
利用は、オンラインで行います。
もちろん、視覚障害者でなければ利用できません。

  


Posted by グランパ at 08:30 │コメントをする・見る(0)

2018年02月27日

小学校での特別授業

2月21日、豊田市内の小学校で特別授業に参加しました。
対象は3年生で、1クラスを1時間づつ3クラス行いました。
視覚障害者は「どうやって新聞を読んでいるの?」とか
「本は読めるの?」とか...。
そんな素朴な疑問がいっぱいあります。
子どもだけではありませんが。
そこで、当日は私が利用している、音声パソコンや
タブレット、テレビ音声が聞ける専用ラジオなど
モバイル端末をいくつか持参しました。
音声パソコンでは、新聞を読んでくれるソフトを使って
全国紙やスポーツ紙など音声で読み上げていることにはビックリ。
タブレットの画面に新美 南吉の「ごんぎつね」の文章とイラストが
表示、音声で読み上げているのにも驚いていました。
いろんなことをやって、子どもたちも機器を操作してもらいました。
  


Posted by グランパ at 10:41 │コメントをする・見る(0)

2018年02月27日

初めまして

初めての投稿です。
昨年10月31日まで、ひまわりネットの
「マチくるブログで投稿していました。
日常感じたことや、視覚障害者からの問題など
気ままに書いてみたいと思います。
よろしくお願いします。  


Posted by グランパ at 05:24 │コメントをする・見る(0)